2013年4月27日土曜日

皆様からの生のご意見4  よし日本に来い。後は任せろ編

 ご主人が祖国を離れ日本で生活している編。

奥様の生活に変化は無くてもご主人に対する
現実的+精神的な支えは
続く....


 emuemuさん

まず簡単な自己紹介からします。
インドネシア人の夫は三年間の研修生として来日していて、日本で出会いました。
イスラムになるかどうか迷いましたが、なることに決め結婚。

幸い結婚後も同じ会社に雇ってもらえることになり、また来日。
結婚して今年11年目です。
子供は三年生の男の子がいます。

二年に一度ぐらいのペースでインドネシアに行くのですが、二週間程度。
ずっと日本暮らしですので、子供はインドネシア語がほとんどできません。
パパがある程度日本語が初めからできたため、子供には日本語で話しかけて
しまうそうです。小さい頃は少し数やら簡単な単語を教えていたので、
それぐらいはできますが。私も同じぐらいです。

めんどうなことといえば、役所関係の手続きはほとんど私。
夫は話すのは得意でも読み書きが苦手です。
今年、夫が地域の児童福祉係をしますが、代わりに私が会議に出たり、
出なくても書類を読んで流れを把握し説明をしないといけません。

いいことは結構人あたりのよい夫で、私は日本語教室のボランティア教師
なんですが、国際交流関係でよく夫に声がかかるのを引き受けてくれるので、
人とのつながりは広いと思います。子供もインドネシア舞踊ができますし。

それと夫は、私の母を大事にしてくれ同居も快諾してくれ、三年ぐらい前から
自分ら建てた家で同居してます。いろいろ持病があるため、やはり安心。

後輩研修生が次々と入社してくるので、先輩として慕われているようです。
会社と近いこともあり、たまにみんなでパーティーしたり、手続きのお手伝い
をしたり、できることはしています。


インドネシアへ行くと夫に頼り切りになってしまいますが、自分の国で生活
するのは勝手がわかるので、住みやすいです。あちらは全く違う習慣、文化
なので戸惑うことだらけなんですよ。クローバー





 AkARIさん
 はじめまして(*^^*)
22歳でアフリカン31歳と結婚しました。


2010年4月にアフリカで結婚し先に日本に帰国し半年後に旦那を日本に呼びました☆
旦那は入国して半年不定期のバイトをしてましたがハローワークで今の仕事(日本人のみの職場)をゲットし今現在も続けています★
因みに不定期のバイト期間は旦那が主夫をし私が生計をたててました。

去年子供も産まれ今は私が主婦状態です(^-^)

因みに入国した当時旦那はスワヒリ語+英語を少し喋れる人でした。

周りの方々に恵まれた環境なので割りとのびのび陽気なキャラクターを発揮してますよ笑





ゆっこさん
 こんにちは。
やっぱり、どこに住んでもそれなりに大変な面はありますよね。

 結婚して2年目、日本在住です。

 夫(仏)がワーホリで来日し、そのまま結婚。
仕事は・・・手に職があるので、それを活かして震災後に開業(整体師です)しました。

 当時、日本語はほとんどできず、(現在はカタコトですが、なんとか・・・)、書類関係、場所探しや準備はすべて私がやりました。私も自営業なので、そういうのに慣れていたからよかったものの・・・自分の仕事もしながら、夫の仕事も手伝い、結婚準備も同時進行。
 しかも、開業してすぐ軌道に乗るわけもなく、経済的にも大変で、けっこうストレスでしたね。

 私の家族は皆近くにすんでいて、サポートしてもらえたのでありがたかったです。
あと、夫がびっくりするくらい楽天家でストレスをあまり感じないタイプなので、それによってイライラすることも多々ありますが、つられて「どーにかなるか」っていう気持ちになれます。

 今やっと落ち着きました。
どこに住むにしても、問題はやっぱり仕事ですね。あと、食べ物が合うかどうかは重要だと思います。
 



まとめ
このパターン成功の秘訣

ご主人が日本に馴染みやすいキャラかどうか。
周囲に愛されるかどうか。

うちはここで引っかかりました。← 笑うとこです

バトルってましたから。

3 件のコメント:

  1. 笑うところが一緒。
    でも うちのだんなは13年 日本で働いたのよね。
    その 関連で 今も少し収入があるし。
    日本は だいたい 生き延びれる国なのではないかと思う。
    大金持ちにはならないけど。
    でも時代がよかったのね。バブルまっさかりだったし。

    また あとでゆっくり書きます。

    返信削除
    返信
    1. うっ
      思った通り 笑
      笑うとこがいっしょ。

      質問!
      スペインに帰ってバトル減りました?周囲との。

      家に限って言えば
      そういう人はどこでもそうだと思うけど
      こっちだと回りが強いからバランス取れてる
      っていうのが私の感想。

      削除
  2. それある。 回りが強いから。 バトルしても大丈夫な雰囲気。
    日本だと 強く自分の意見言うと 変な人のレッテル貼られる。
    そういうのがわかるから そうねー ★★ちゃんのママの言うとおりねー
    とか言わなくてはいけない。
    でも マドリッドとカソルラだと やっぱりマドリッドのほうが いい。
    田舎はやっぱり あの先生あほちがう なんて言ってはいけない。 もしかして
    だれそれの息子もしくは娘という可能性があって あらあら くみこ そんなこと いうたらだめねー ははは とか適当にそらされる。

    スペインとポルトガルは 唯一 父兄会の力でばかな教師を追い出すことのできる国なんだそうです。マドリッドで あほな校長 追い出して すごっ と思ったら カソルラでは名ばかりのPTA。 つまらない。 別に追い出したいわけではないけど。 追い出したいかなーー。

    でも ここに住んで うちのだんさんも 日本のことけっこう好きなんだってわかった。
    さんざん悪口言ってるくせに。 
     

    返信削除